2010/04/14

ぶらり天外魔境2-紀伊の国編

嘆きの谷


イヒカの民


 イヒカの村で、密林城に入るための手がかりを聞きます。奥の転移装置からは、紀伊の国の各町へ飛べる。特に装備の整わないうちは、これで行ける場所を増やすと楽。

四水の鏡


 ここで手に入る四水の鏡。これはイベントで使うのですが、戦闘中にも使える道具。使うと、物理ダメージの半分を相手に返すというもの。これを利用して、卍丸を庇った戦い方もできます。


串本村


その名は百々地三太夫!

100412tengai2-5
 百々地丹波の孫の百々地三太夫が初登場。これから何度もお世話になります。むしろパーティに入りませんか。入りませんね。

銅鐸探し


 イヒカの村の入り口にあったような像がある。それに、イヒカの村でもらった四水の鏡を使うと・・・。以後の銅鐸探しも同じ具合で。

舞台


 和歌山県の串本町。本州最南端にあたるんですね。今も様々なサンゴが見られるようです。ダイビングいいなぁ。


白浜村


銅鐸探し2


 神社の奥の部屋に地下へ降りる階段があるのでお忘れなく。四水の鏡を使いますが、銅鐸そのものはこの場にはありません。お湯につながるところを探してみましょ。

舞台


 和歌山県の白浜町。ゲームでも話題が出ていましたが温泉いっぱい。ふたごパンダさんがいるアドベンチャーワールドもここ。


熊野村


神タタの船


 社殿のようなところに潜入。スイッチの切り替えは、表にあった地蔵さまの並びがヒントになっていたんですね。やっと気づいたよ。
 途中に出る「装骨兵」は、これまた硬いので巻物でちまちま削ります。「怪刀木枯し」があるともう少し楽になります。一回戦って、宿で回復して…を繰り返し。2体出てきたら潔く諦める!

舞台


 熊野市は三重県、熊野三山は和歌山県。どっちだろう・・・両方かも。


新宮村


ちょっと寄り道


 宝物殿で手に入る「潮の銛」と「岩戸の盾」は、所持していなければ何度も取れます。これを利用して道具をとって売ってとって…を繰り返すとお金が稼げます。ここで稼いで、和歌山町や伊勢の奈良村で装備を整えておきました。

舞台


 和歌山県新宮市。熊野三山の一つ、熊野速玉大社は新宮市に。


清姫村


くちなわ姫戦


100412tengai2-6100412tengai2-7

くちなわ姫
眠り
攻撃30
菊五郎の回復20

卍丸14段カブキ14段
木枯し26-28
氷刃32-34
攻撃2

 ご覧の通り打撃攻撃は望み薄いです・・・。先に装備を整えたので、「怪刀木枯し」使用で削っていきます。
 「四水の鏡」があるので、「四水の鏡」をカブキが使う→「悪態」で攻撃をカブキに集中させる戦法も使えるようになりました。これからのボス戦でお世話に(ry

100412tengai2-8


舞台


 清姫は、安珍・清姫伝説から来ているようです。詳しくはこちら。ああ、だからくちなわ姫が出てくるのね。清姫のお墓は和歌山県の中辺路町真砂にあるそうです。安珍・清姫の話は『道成寺』という能の作品にも。


和歌山町


城内で何が


100413tengai2-1100413tengai2-2
 ご苦労様です・・・。

photo100413tengai2-4

100413tengai2-5
 ダブルベッドにピアノだと・・・!?

100413tengai2-6
 これ、初めて見たとき全く解らなかったんですよね。

100413tengai2-8100413tengai2-7
 殿だけが知る真実。

100413tengai2-10

カブキと菊五郎の変身大会


 好きにやってくれよ・・・。
 城の地下の宝物庫は、町をぐるっと迂回した先に階段があります。

舞台


 和歌山県和歌山市。和歌山城は空襲で天守など焼失があったのですが、戦後再建されたそうです。


高野山


突撃!角太郎戦


100413tengai2-11
 カブキの装備は前回と一緒です。


突撃!角太郎
モーー突撃!!40×5
攻撃40
菊五郎の回復20

卍丸15段カブキ15段

 いきなり卍丸に突撃が来たらアウト。攻撃も痛いので、卍丸は「若草」や「百命丸」で回復、カブキは「四水の鏡」→悪態で反射による削りがメインになります。これだけでいいというよりも、これでいっぱいいっぱい。突撃を全部食らえばもちろんアウトですが、だいたい2回分は避けてくれるので、それでなんとか。余裕があれば「怪刀木枯し」を使いますが、回復優先で。
 
100413tengai2-12

 ここで「密教ヘルム」という装備が拾えます。これは消費技値が3/4かな、になるスグレモノ。

舞台


 和歌山県伊都郡高野町なのですが、単独で高野山という山があるわけではないとのこと。空海が開いた真言宗の聖地。ここや熊野はユネスコに登録されているんですね。


奈良村(伊勢)


イヒカの巨人


 奈良なのに大仏イナイノー??と思っていたらここで出ました。集めた銅鐸は、村の隣の妙院へ。巨人に乗っていると、敵と戦闘になっても踏み潰して終わりになるので楽。経験値もお金も入らず。

舞台


東大寺春日大社付近

 奈良県奈良市。行ったのに!行ったのに大仏見てくるの忘れたよ!!シカに夢中でした。いや本当に。奈良駅から遠そうに見えますが、お散歩で行けました。改装が終わって奈良駅もっときれいになってるのかなー。


密林城(伊勢)


黒の海老蔵戦


 海老蔵さんご結婚おめでとうございます!!

黒の海老蔵
地獄づき39×2
攻撃37

卍丸16?段カブキ16?段
木枯し34

 角太郎に比べればね!楽です。それでも痛いものは痛い。いつものようにカブキの反射戦法と、卍丸の「怪刀木枯し」使用で切り抜けます。あれ、スクショがないだと・・・。

菊五郎の舞台


100413tengai2-13100413tengai2-14

菊五郎1
微笑み40
毒の星くず

卍丸16段カブキ16段
木枯し37

 真面目に戦闘しようよ…。といって舐めてると地味に削られるので注意。何もしないことも多いので、建て直しは楽。ただ、毒による技ポイント減少で回復手段がなくなった!とならないように・・・。「養老丸」があると安心。

100413tengai2-15
 ピンクのレオタードで動きまくられる戦闘。いや、ショーですねこりゃ。

菊五郎戦


100413tengai2-16100413tengai2-17
 この状態でいこうとしたら、寸前で雑魚にぬっころされました。実際は百命丸を補充しています。

菊五郎2
生臭い息55
ツタ37(全体)
ネバネバの樹液(素早さ低下)

卍丸17段カブキ17段
木枯し24

 本気を出すと菊五郎も強かった。戦法はいつもと同じ。素早さ低下もあってか、菊五郎のターンが多い気がする。

100413tengai2-18

 あとは伊勢神宮に戻り、暗黒ランを切って終わりですね。

0 件のコメント: