2010/04/25

祭りだワッショイ





いつのまにかツアー客が来るようになってた。






お馬さんもおつかれさまです。

- Posted using BlogPress from my iPhone

2010/04/24

おっかいっもの!

引越先探索2回目。駅前のドラッグストア、スーパー巡り。いやあ、今のとこよりデカい!デカいのが二件あるっていいね。価格も20円くらい安くてテンション上がったよ。楽しみになってきたわー


- Posted using BlogPress from my iPhone

2010/04/22

ぶらり天外魔境2-近江の国編

大津村


琵琶湖が…

 近江に入って、いきなり見えるは真っ赤な光景。琵琶湖がエラいことになってます。悲恋湖みたい。この真っ赤な琵琶湖を抜けるため、大タタの船を探すことに。白山へそのまま進むと、許可書をもらってこいといわれるので、また京に戻ります。

舞台

 滋賀県大津市。ゲームだと琵琶湖の東にある大津村ですが、大津市は琵琶湖の西側。京都寄りですね。


花の御所(京)


逃げる、逃げる

 ここと次の白山は、エンカウント率といい敵の強さといい結構厳しい。桂姫に会う→宝物庫のカギを探す→許可書を入手する、と三回にわけて進むつもりで・・・いっても手前で全滅したりね。

舞台

 足利将軍家の邸宅。三代将軍義満が建造したそうです。今の京都府上京区にあたりますが、跡地といったものはないのかなー。前作ZIRIAと合わせておおまかな時代背景は室町時代の様子。ただ、イメージは外国人から見た日本(だったはず)ということもあって、正確ではないと思うのですが、うん。そういえば会った殿様は別に天下統一だの狙っている様子もないですし、かといって御所のタイクーンに忠誠を誓ってる向きもないので不思議。


白山


逃げる、逃げる2

 これまた、きつい。確実に逃げ切れる敵がそういないので、数が少なかったら倒してしまうと割り切りました。でもしぬっていう。途中、「紅丸の羽織」だけ回収します。ここの宝箱は後々回収するということができないので、本当は全部ほしいのですけど・・・。あとはさっさと大タタの船に乗り込んでおさらばしましょう。

舞台

 石川・福井・岐阜県にまたがる霊山として白山があるのですが、これかな?


金沢町


カブキの離脱

 城には丸腰じゃないといれてもらえない。ので言われたとおり、装備と巻物、道具を預かり所においてお城へ向かいます。殿様から「根の一族を倒した者は山に顔を彫る」と言われ、カブキの表情が一変。「俺様一人にまかせろ!」と言いそのまま飛び出していきました。うわァ、予想通りだね!そして、またここから卍丸の一人旅に・・・。

舞台

 石川県金沢市。金沢県っていいたくなる。金沢駅がかっこよすぎて惚れそう。

2010/04/19

VSやっかいなこと

 奮起して後回しにしていた問い合わせをする。気が重い解約手続きを片付ける。電話をかけることが嫌い(かかってくるのもイヤ)なのに、さらに断りの電話とあって気持ちが沈んで後回しにしていた。それを、今日やっつけた。

 何とか終わった。終わった途端、疲れが出た。しかしさっぱりとした思いにもなった。ああ、数日続いていた肌荒れ・イライラの原因の一端は、ここにあったのかもしれない。つらいことからさっさと片付ける。知っていたけど、やれていない。その結果、自分の体に影響を与えちゃう。逃げてばかりも考えものか。

2010/04/17

ぶらり天外魔境2-京の国編

山城村


 暗黒ランが消えたので京の国に進むことができます。

舞台

 旧山城国、現在の京都府南部。山城の国一揆って歴史の教科書にありましたね。


京都


これが都か・・・!

 地図で見たから予想していたけれど、でかいね。ほんと田舎者気分で京都じゅうをうろうろうろうろ。商業区ではファンの子から富くじをもらえます。受け取るもよし、放置するもよし。高い武具も売ってますが、ぼったくり価格なので、うん。

濃い人々

 商業区の入り口近くの宿で足下兄弟が初登場。これまた憎いキャラが…矢尾さんはこれのせいでカミソリレターをもらったときいたけど本当かしら。

100417tengai2-1
 貧民区では、ホテイ丸と参謀本部のみなさんが。行き先に困ったらここに戻ると情報がもらえますよ。

100417tengai2-2
 そういえばこれの元ネタの河原町のジュリーさん、亡くなられていたんですね・・・。当時は元ネタ全くわからなかったな。(参考:sanmarie * comさん

舞台

 京都府京都市・・・?いや、京都全体でいいよもう。一度近鉄に乗っていったんですが、最近JRで行って改めて人の多さと構内の広さにびっくり。で、何で1番線がないんだろう・・・。


信楽村


ニンジンください

 村の奥ではおつかいを頼まれます。お代は先にもらえます。ので、そのままネコババし…ナンデモナイヨ。百年人参を買って帰り、「残火」の巻物をお礼にいただきました。

舞台

 滋賀県甲賀市信楽町。聖武天皇の引越祭の中にあった紫香楽宮から信楽になったのね。・・・ん、たぬき村だと!?


藤原峠


 火多と京の境。ここを抜けると、火多の馬瀬村まで行けます。そういえば村の西は暗黒ランの根でふさがっていましたね。由来はあの貴族の藤原氏からなんでしょうか。ちょっと地名が浮かびませぬ。。。


伊吹峠


 同じく火多と京の境。ここを抜けた先には天狗の庵があります。火多の国で見えるけど行けなかった庵があったのですが、京側から行く必要があったんですね。由来は滋賀と岐阜の境にある伊吹山から。


逢坂峠


近江の国へ

 ここを抜けると近江入り。

舞台

 山城国と近江国の境、逢坂関から。百人一首にもありますね。「知るも知らぬも逢坂の関」や「よに逢坂の関はゆるさじ」ってのが。今だとどこになるんだろ。

2010/04/16

繰り返し

過去の罪が、悪夢として蘇ってくる。


この時期は特にそう。

得体のしれない恐怖が、縛りつける。


それはただの幻なのに。

2010/04/15

読書めもー小飼弾『空気を読むな、本を読め』

 App storeに『空気を読むな、本を読め』が出ていたので買っちゃいました。書籍で出たときに気になってたんだけど、値段で二の足踏んでた人。こういう形でもっと電子書籍が出るといいんだけどなー。
 以下、感想めもめも。ページ数の表記はapp版をもとにしています。

 本を読むことで自分を読むのです。これは顔色なんか読むよりずっと大事なこと。(p.6/339)
 読書は、あなたに「考えること」を教えてくれます。「読む」は「見る」ではありません。「考え」なければ読めません。「読めた」ということは、「考えた」ということなのです。(p.6/339)
 内容を消化しながら、自分のなかにオリジナルな知の世界をつくっていく。これが読書です。だから、読書の質は、読む前と読んだ後にどれだけ自分が変わったかで測ることができます。(p.138/339)
 
 今まで自分がやってきたのはここでいう「読む」に入ってるのかね。「見る」だけで済ませたことも多いような・・・。本の中で、自分を読めたかを測るのに「読む前と読んだ後にどれだけ自分が変わったか」をあげていますが、どうでしょ。自分の中でこれを意識してやってみようと思わせた本、こういった見方もあるのかーと気づかせた本は、ここでの考えながら読んでたことに入れていいのかな。


 本の中では、著者がどう読んできたかもいくつかあげられています。参考にした部分を2つ。

 だから、排泄すること、つまりアウトプットも大切なのです。人に話したり、ブログやノートに書いたりしてはじめて読書が血肉化されていく。(p.55/339)

 読んだままで終わらせない。記録を付けたり人に話すことを通してそこでもまた考えることも行われてますね。

自分と対立する本を読むことは、自分の意見を強化する手だてになる。もし、その意見を受け入れられないと思ったら、なぜ自分は受け入れられないのかを自分に対して説明しなければならないから、思考力も鍛えられる。この習慣は、ぜひ身につけてほしい。もちろん、その本が自分と相容れない意見だと気づくためにも、自分の意見を固めていくためにも、読書量は多ければ多いほどいいものです。(p.195-196/339)

 普段、ああなるほどね、と否定せず読んじゃうことが多いので耳が痛い。自分の意見と合わなさそうなものは、タイトル見て敬遠してることもありますし。思い切って全く違う意見のものを、ケチをつけながら読む機会をつくろう。ほらね、今回もケチつけてないでしょ。


Don't read air,read a book.

空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)
空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)
イースト・プレス 2009-10-22
売り上げランキング : 74890

おすすめ平均 star
star情報系の人の読書法
star具体的に行動することは素敵です。
star本を読もう

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2010/04/14

ぶらり天外魔境2-紀伊の国編

嘆きの谷


イヒカの民


 イヒカの村で、密林城に入るための手がかりを聞きます。奥の転移装置からは、紀伊の国の各町へ飛べる。特に装備の整わないうちは、これで行ける場所を増やすと楽。

四水の鏡


 ここで手に入る四水の鏡。これはイベントで使うのですが、戦闘中にも使える道具。使うと、物理ダメージの半分を相手に返すというもの。これを利用して、卍丸を庇った戦い方もできます。


串本村


その名は百々地三太夫!

100412tengai2-5
 百々地丹波の孫の百々地三太夫が初登場。これから何度もお世話になります。むしろパーティに入りませんか。入りませんね。

銅鐸探し


 イヒカの村の入り口にあったような像がある。それに、イヒカの村でもらった四水の鏡を使うと・・・。以後の銅鐸探しも同じ具合で。

舞台


 和歌山県の串本町。本州最南端にあたるんですね。今も様々なサンゴが見られるようです。ダイビングいいなぁ。


白浜村


銅鐸探し2


 神社の奥の部屋に地下へ降りる階段があるのでお忘れなく。四水の鏡を使いますが、銅鐸そのものはこの場にはありません。お湯につながるところを探してみましょ。

舞台


 和歌山県の白浜町。ゲームでも話題が出ていましたが温泉いっぱい。ふたごパンダさんがいるアドベンチャーワールドもここ。


熊野村


神タタの船


 社殿のようなところに潜入。スイッチの切り替えは、表にあった地蔵さまの並びがヒントになっていたんですね。やっと気づいたよ。
 途中に出る「装骨兵」は、これまた硬いので巻物でちまちま削ります。「怪刀木枯し」があるともう少し楽になります。一回戦って、宿で回復して…を繰り返し。2体出てきたら潔く諦める!

舞台


 熊野市は三重県、熊野三山は和歌山県。どっちだろう・・・両方かも。


新宮村


ちょっと寄り道


 宝物殿で手に入る「潮の銛」と「岩戸の盾」は、所持していなければ何度も取れます。これを利用して道具をとって売ってとって…を繰り返すとお金が稼げます。ここで稼いで、和歌山町や伊勢の奈良村で装備を整えておきました。

舞台


 和歌山県新宮市。熊野三山の一つ、熊野速玉大社は新宮市に。


清姫村


くちなわ姫戦


100412tengai2-6100412tengai2-7

くちなわ姫
眠り
攻撃30
菊五郎の回復20

卍丸14段カブキ14段
木枯し26-28
氷刃32-34
攻撃2

 ご覧の通り打撃攻撃は望み薄いです・・・。先に装備を整えたので、「怪刀木枯し」使用で削っていきます。
 「四水の鏡」があるので、「四水の鏡」をカブキが使う→「悪態」で攻撃をカブキに集中させる戦法も使えるようになりました。これからのボス戦でお世話に(ry

100412tengai2-8


舞台


 清姫は、安珍・清姫伝説から来ているようです。詳しくはこちら。ああ、だからくちなわ姫が出てくるのね。清姫のお墓は和歌山県の中辺路町真砂にあるそうです。安珍・清姫の話は『道成寺』という能の作品にも。


和歌山町


城内で何が


100413tengai2-1100413tengai2-2
 ご苦労様です・・・。

photo100413tengai2-4

100413tengai2-5
 ダブルベッドにピアノだと・・・!?

100413tengai2-6
 これ、初めて見たとき全く解らなかったんですよね。

100413tengai2-8100413tengai2-7
 殿だけが知る真実。

100413tengai2-10

カブキと菊五郎の変身大会


 好きにやってくれよ・・・。
 城の地下の宝物庫は、町をぐるっと迂回した先に階段があります。

舞台


 和歌山県和歌山市。和歌山城は空襲で天守など焼失があったのですが、戦後再建されたそうです。


高野山


突撃!角太郎戦


100413tengai2-11
 カブキの装備は前回と一緒です。


突撃!角太郎
モーー突撃!!40×5
攻撃40
菊五郎の回復20

卍丸15段カブキ15段

 いきなり卍丸に突撃が来たらアウト。攻撃も痛いので、卍丸は「若草」や「百命丸」で回復、カブキは「四水の鏡」→悪態で反射による削りがメインになります。これだけでいいというよりも、これでいっぱいいっぱい。突撃を全部食らえばもちろんアウトですが、だいたい2回分は避けてくれるので、それでなんとか。余裕があれば「怪刀木枯し」を使いますが、回復優先で。
 
100413tengai2-12

 ここで「密教ヘルム」という装備が拾えます。これは消費技値が3/4かな、になるスグレモノ。

舞台


 和歌山県伊都郡高野町なのですが、単独で高野山という山があるわけではないとのこと。空海が開いた真言宗の聖地。ここや熊野はユネスコに登録されているんですね。


奈良村(伊勢)


イヒカの巨人


 奈良なのに大仏イナイノー??と思っていたらここで出ました。集めた銅鐸は、村の隣の妙院へ。巨人に乗っていると、敵と戦闘になっても踏み潰して終わりになるので楽。経験値もお金も入らず。

舞台


東大寺春日大社付近

 奈良県奈良市。行ったのに!行ったのに大仏見てくるの忘れたよ!!シカに夢中でした。いや本当に。奈良駅から遠そうに見えますが、お散歩で行けました。改装が終わって奈良駅もっときれいになってるのかなー。


密林城(伊勢)


黒の海老蔵戦


 海老蔵さんご結婚おめでとうございます!!

黒の海老蔵
地獄づき39×2
攻撃37

卍丸16?段カブキ16?段
木枯し34

 角太郎に比べればね!楽です。それでも痛いものは痛い。いつものようにカブキの反射戦法と、卍丸の「怪刀木枯し」使用で切り抜けます。あれ、スクショがないだと・・・。

菊五郎の舞台


100413tengai2-13100413tengai2-14

菊五郎1
微笑み40
毒の星くず

卍丸16段カブキ16段
木枯し37

 真面目に戦闘しようよ…。といって舐めてると地味に削られるので注意。何もしないことも多いので、建て直しは楽。ただ、毒による技ポイント減少で回復手段がなくなった!とならないように・・・。「養老丸」があると安心。

100413tengai2-15
 ピンクのレオタードで動きまくられる戦闘。いや、ショーですねこりゃ。

菊五郎戦


100413tengai2-16100413tengai2-17
 この状態でいこうとしたら、寸前で雑魚にぬっころされました。実際は百命丸を補充しています。

菊五郎2
生臭い息55
ツタ37(全体)
ネバネバの樹液(素早さ低下)

卍丸17段カブキ17段
木枯し24

 本気を出すと菊五郎も強かった。戦法はいつもと同じ。素早さ低下もあってか、菊五郎のターンが多い気がする。

100413tengai2-18

 あとは伊勢神宮に戻り、暗黒ランを切って終わりですね。

2010/04/13

俺、近視。

 俺、近視。目が悪いの。

 「目」って、視力の意味もあるけどさ、それだけじゃないんよ。全体を見る目も、弱いんよね。木をみて森を見ず、っていうじゃない?あの言葉通りなわけ。木どころか枝葉に目がいっちゃって、森を見にきたことを忘れてるのさ。それでもいいじゃない、っていうかもしれんけどそれだとよくない場合もあるんよ。

 最近何が見えてないかって、「何をやろうとして今の状態を選んだか」ですかね。枝葉にいた虫を見ていて、選ぼうとしていた、やりたかった森を見失ってる。意識から外してる。虫を見るのが悪いわけじゃないよ。その虫から新たな森を見つけるかもしれんから。ただ、隣にいた別の何かを、目に入るたびにふらふら追っかけてるだけじゃ、よろしくないんじゃないかとね、思うわけですね。

2010/04/12

ぶらり天外魔境2-伊勢の国編

 濃いキャラがいっぱい出たよ・・・。

鈴鹿峠


カブキの加入

「これ以上お前を目立たせるわけにはいかねぇ!」とカブキがパーティに加入。何この面倒くさい奴爆発すればいいのに・・・といいたいところですが、これまで一人だった戦闘はカブキの加入で幅が広がります。

天外2の戦闘
 このゲームでは、卍丸が倒れたら敗走(全滅)になります。(パーティに仲間が増えて気付いたクチですが)そのため、これからの戦闘では「いかに卍丸を生き延びさせるか」が重要に。

舞台

 三重県鈴鹿市。鈴鹿サーキットで知られてるんじゃないでしょうか。


伊賀村


菊五郎登場

 自称「根の一族最強」で「最高の美男子」菊五郎がここで登場。カブキに言わせれば「カマボコ頭」で「ピンクのトグロマキ野郎」ですが。また濃いね。僕が天外2で一番印象に残っている敵はこいつ。

舞台

 三重県伊賀市。伊賀忍者村があった気がしたけど、忍者博物館かな。伊賀市は市役所の職員さんが忍者の格好していてニュースになったこともあったね。と思ったら今年もやってたようです。
(参考:asahi.com(朝日新聞社):恥ずかしくても「忍」…伊賀市の新人、忍者コスプレ研修 - 社会


松阪町


 ここの宿屋にいる行商では、「怪刀木枯し」が3980両と少し安く買えるので、もしお金があればどうぞ。ただ一回町を出るか、セーブ&ロードをすると消えてしまうので注意。これは各地で会える行商も一緒。

舞台

 三重県松阪市。松阪牛が有名ですが、本居宣長や小津安二郎の記念館もあるようで。


志摩村


天章の笛入手

 伊賀村で受け取ったカギはここで使います。九鬼さんが見て回っていた真珠イカダから、「天章の笛」を入手。これを町の近くにある高台で使えば、噂の岩舟がお迎えに。自分で操縦できるわけではなく、ルートは決まっていますが。

舞台

 三重県志摩市。志摩といったら志摩スペイン村のイメージががが。真珠繋がりでいけば鳥羽市のミキモト真珠島のが浮かぶ…。鳥羽はロマサガ2で出るのでそちらかな。九鬼さんの話は戦国時代志摩国を治めていた九鬼家からかと。


赤目村


 壊滅状態。菊五郎による被害が最も表れてるのがここでしょうかね。民家に「山犬の兜」があるのでありがたく受け取っておきます・・・。

舞台

 三重県名張市の赤目町。赤目四十八滝で有名。


尾鷲村


 伊勢と紀伊の国境。伊賀村の頭領を助ける前に来ると、伊賀の方が何ともいえぬ表情でこっちを見ている・・・ような気が。紀伊の国に入っても問題はないので、先に装備を調えたい場合はどうぞ。

舞台

 三重県尾鷲市。東海地方の中では暖かいイメージなのですが、雨も多いようで。伊勢と熊野を結ぶ熊野古道の伊勢路は尾鷲も通ってるんですね。


根来の古墳


キクゴロウ・・・?

 伊賀村で菊五郎に会ったとき、去り際に「君たちは5回、僕を尊敬する言葉を唱えるだろう」というようなことを言ってましたが、その意味がここで明らかに。実はもう一ヶ所合言葉を使える場所があるので、人によっては六回入力することになるのだけども・・・。違うと承知の上で、わざと別の言葉を入力したくなるんだよね。

楽勝ですよそりゃね!

花吹雪典善戦

100412tengai2-2100412tengai2-3
 半端にレベルが上がっているのは、「怪刀木枯し」を買う資金を貯めていたため。…無くても勝てそうと気付いてやめたっていうね。


花吹雪典善
鉛の胞子20-23(全体)
菊五郎の応援20回復
通常25

卍丸13段カブキ13段
鬼火25
雷光19

 装備と段にもよりますが、僕の場合敵に通常攻撃が入りません。これ以降のボス戦はこの調子です。「怪刀木枯し」があるなら、それを道具として使うと、もう少しダメージが入って楽かも。

100412tengai2-4

舞台は和歌山の根来寺や根来衆からなのかな・・・。確信は持てないですが。

2010/04/07

ぶらり天外魔境2-尾張の国編

 縄文洞を抜けたところに、高山で見かけたお偉いさんが石化されていますね。m9して放置。そのまま南下。・・・あ、名古屋なんてないですよ。


犬山町

 カブキ団十郎が登場。まだパーティに加入せず、言うだけいって去っていく。

 元となったのは今の愛知県犬山市。犬山城は現存なので見に行けますね。僕の中では犬山といえばモンキーパーク


長篠町

 殿様も侍も逃げていった町。後に残るは農民だけ。城内でウナギさんが「私を食べてがんばってください」といってくれるのがなんとも。がんばるよ。

 今でいう愛知県新城(しんしろ)市に位置。「長篠の戦い」の長篠はここ。長篠城は残っていないようで、城址と史跡保存館を見て回るくらいかな。


秋葉山の滝、秋葉山洞窟

 お土産の美素団子は犬山で。羽衣で帰ったクチです。洞窟内に敵が出ないのはありがたい。中の温泉で回復して福島村へ。

 秋葉山もいっぱいあって、名古屋にもあるのね。ここではたぶん静岡県の秋葉山だと。東京秋葉原の由来になってる場所です。秋葉神社と秋葉寺の両方がある。秋葉大権現は火防の神。


福島村

 傘岩仙人の絵と地藏の力で船入手。長篠町の殿様はここにいました。「君も老中になろう」キャンペーン実施中。そういえばPCエンジン版の天外2には傘岩仙人の書いたMAPが入ってましたね。あれ意外と重宝しました。

 元は長野県の木曽福島。中山道の福島宿だったところで、福島県じゃないね。まさかね。


弁天塔

 美人でグラマーな弁天様が助けを待っていらっしゃるようです。全力でがんばるしかないですね。ええいろんな意味で。

100406tengai2-5


100406tengai2-6
キバ王
通常攻撃12
怪しい光22

卍丸
攻撃12

HPは30台キープ。40台キープだと攻撃に回れなくなるので、怪しい光が連続で来ないことを祈るしか。

 キバ王を倒せば念願の弁天様とご対面!「生まれるのがあと5年早かったら、帰しゃしないんだけどね」と言いつつ、ゆうべはおたのしみでしたねな展開が!・・・いやー、12歳にはまだ早いですよね。
「弁天様の操は守られました!」からいいんです、うん。

 元になったかは怪しいですが、静岡県掛川市に弁財天川があるようで。地図で見るとだいたいあってるのかな。


鬼骨城

 ツノ王、ツメ王、キバ王と再戦。苦戦するならキバ王かなと思いましたが、案外そうでもなかった。装備よりも段の補正のが大きいんだろうか、このゲーム。最奥で三人が合体した死神将軍と戦闘。

100406tengai2-7

死神将軍
胸の光24
ハサミ13

卍丸(11段)
攻撃8

装備は前回と一緒。胸の光が連続だと壊滅するが、連続で相手のターンということは少ない。段のせいかもしれないが。胸の光よりもハサミによる攻撃の回が多かった。与えられるダメージは少なく、時間がかかるくらいで意外と楽かも。

100406tengai2-8

 聖剣法水院紅丸を入手。高山の暗黒ランを切って、火多・尾張解放。

2010/04/06

ぶらり天外魔境2-火多の国編

 天外魔境2のプレイ日記と、舞台となった所をまとめてみます。天外魔境の舞台巡りをするときに役立つといいな。ちなみにPSPの天外魔境コレクションを使用。家にあるPCエンジンはおなくなりになりました。


白川村

 庄屋さんには全滅したときにお世話になりました。天外2は、全滅しても経験値・お金ともにそのまま。各地の「大けがしたときには戻っておいで!」って人のところに飛ばされるだけ。デスペナルティがほぼ無いので、無謀な逃亡劇や凸祭も可能っちゃ可能です。ところですでに10回以上全滅したんだけど、何がいけなかったんだね・・・。

RIMG0146

 舞台は岐阜県の白川村。合掌造りが残っていて、さらに今もそこで暮らしている人たちがいる。それって実はすごいことなんじゃない? 空気もおいしいしいいところ。一通り歩いたら、川べりで寝転がってました。


高山町

 お偉いさんのところへご挨拶へ伺いに。その後お祭りの開始。そのままオープニング、そして早くも敵方の大将さんご登場。お世話になりまーす。ご親切に居場所まで教えてもらいました。どうもどうも。後で遊びに行きますね。

RIMG0176

岐阜県高山市。そろそろ高山祭の季節ですね。実際に見てみたいなあ。結構早く宿の予約が埋まってしまう、という話はどこかで聞きました。日帰りかな・・・。


牛首村

 とりあえず野良着に竹光もったただのガキ大将から、それなりの格好に装備替え。今さら気付きましたが、この辺りの人々、ちゃんと方言でしゃべってるのね。「〜しとる」を普通に使っているので、違和感なくセリフ読んでたけれど・・・。試しに村の人の会話を河村現名古屋市長の声で再生してみてください。すんなり読めませんかね。

100406tengai2-10
 これはちょっと違うかな。セリフが変わっちゃったので良い例が見つからない・・・。

 舞台は今でいう石川県白山市。牛首村は架空なのだと思っていたら、合併で名称が変わったようです。行きたいスポットが増えちゃったぞ。


両面窟

 初めてのボス戦、そして全滅。ここまでが一連の流れです。おとなしくレベルを上げて、装備を調えて、突入。

100406tengai2-1

100406tengai2-2

ツノ王1
 通常6
卍丸
 攻撃28

こいつは別に普通だからいいんですよ。こっちの与えるダメージも大きいからね。うん。


100406tengai2-3

ツノ王2
 通常8
 連続(7〜8)×2
卍丸
 攻撃15〜16

問題はここからだ。そうだね、連戦なんだね。そして2回攻撃が加わるんだったね。天外2の戦闘はターン制とは違います。(FFの戦闘に近いのがあったかな?)運が悪いと、敵→敵→卍丸の行動順になることがあり。結果、3回攻撃を受けることも。あ、4回は無理です!ヤメテクダサイ!!


 元になったものは、「両面宿儺」のようです。日本書紀では妖怪として出てきますが、飛騨地方では信仰の対象になっていて、旧丹生川村(今は高山市に合併)には「宿儺かぼちゃ」ってのもあるんだそうな。


馬瀬村

 水車ぐるぐる。ここで南の縄文洞の噂を入手。あと天狗様から呼ばれているそうなので団子持ってちょっくらいってきます。
 馬瀬村は合併して今の下呂市に。下呂って下呂温泉のイメージが強いなー。天外2では「うませ」と出ますが、こちらは「まぜ」と読むんですね。わざと変えたのかな。

お呼ばれした天狗の庵は、御岳山のふもとに。って、うは、御岳山という名前の山はいっぱいあるのか。ここでは「おんたけさん」と呼ばれる山だと思うのですが。御岳ロープウェイもあるよ。小さい頃行きました。


縄文洞

 なんか死体がうろついてるけどどういうことなn・・・あ、戦闘だ。直接死体と接触しなくても、一定の範囲内に踏み入ると戦闘になるようです。逆に、向こうが近寄ってくる分には平気。この死体以外には雑魚戦はないので、要は避ければ大丈夫。奥でツメ王戦。

100406tengai2-4

ツメ王
 酸を吐く
 通常20
卍丸
 通常8

 酸は毎回攻撃前に1〜2ダメージ食らう状態異常。そういや馬瀬村の人が「清涼丸買っとけ」っていってたね。こういうことね。縄文洞に「折れた銅鉾」があったので、これ使えば「陽炎」(マヌーサ)の効果で回避できる!そう思ったんですが、レベルのせいか効き目無かったよ。うわあ。結局レベル上げして、8段で突破。

 舞台となったのは郡上八幡の縄文鍾乳洞のようです。ゲームの中では豪族の墓じゃないの、といった話が出てきましたが、どうやら文字通り縄文〜弥生時代の人々の住居跡だそうで。真っ暗らしいけど行ってみたいな。デモコワソウダ。


 火多の国内にはまだ関所というか峠があるのですが、現時点で行ける場所だけまとめてみました。話が先に進んで、行けるようになったらそのときにでも。次は尾張の国で。

2010/04/02

分岐通過

 四月になりました。晴れて自称学生からニートさんになりました。

 入社式のニュースを見て、羨ましいと思う気持ちがなくなったわけじゃない。でもね、やっぱり今の状態のが自分には合うなあ。やりたいことをやりつつ、家で大事な人の帰りを待っているのが好き。

 僕が自分の捨てた道をぼんやり見ているように、誰かは僕みたいな道を歩みたかった、という人もいるんだろうか。なんてね。どの道を進んでも、やっぱり選ばなかった道が羨ましく思うときはあるんですよ。それならね、その道を歩まなかった人が羨むくらい、今歩む道をいいものにしていけばいいんだ。なんてね。

 難しいけど、どの道でもベストは目指せるさ。
「結局どんなに悩んでも、自分にとってより良いと思う方の道を選んでる」
 これはまた別の、大事な人からの言葉。

2010/04/01

3月の読書メーター

『マルチチュード』はまだこちらのレベルが足りていない。読んだけど読めていないというか。
名前だけ知っていた『サラダ記念日』。読んでみて、繰り返し読みたくなった。五七五のリズムが心地よく感じる。さらっと普段の姿が語れるってすごいことだよなぁ。

3月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:3797ページ

そうだったのか!中国そうだったのか!中国
名前は知っていたけれど、詳しく知らなかったトピックが読めてよかった。どのくらい自国のことを知っているんだろう。歪められてというか政府の都合による歴史を常識として捉えているのだとしたら怖いな。今も北朝鮮と似てる部分がありそう。
読了日:03月28日 著者:池上 彰



<帝国> グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性<帝国> グローバル化の世界秩序とマルチチュードの可能性
読了日:03月13日 著者:アントニオ・ネグリ,マイケル・ハート



決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法 (朝日新書 44)
読了日:03月11日 著者:國貞 克則



世界史 下 (中公文庫 マ 10-4)世界史 下 (中公文庫 マ 10-4)
流れとして捉えるのには最適。受験のときのような細かい内容は教科書や用語集かな。
読了日:03月08日 著者:ウィリアム・H. マクニール

世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)世界史 上 (中公文庫 マ 10-3)
読了日:03月08日 著者:ウィリアム・H. マクニール



パルムの僧院 下 改訂    岩波文庫 赤 526-6パルムの僧院 下 改訂  岩波文庫 赤 526-6
登場人物たちの恋愛感情だったり、政治的な駆け引きだったり、根底に自己愛がみえてくる思いがする。
読了日:03月08日 著者:スタンダール

パルムの僧院〈上〉 (岩波文庫)パルムの僧院〈上〉 (岩波文庫)
読了日:03月08日 著者:スタンダール



サラダ記念日―俵万智歌集サラダ記念日―俵万智歌集
読了日:03月03日 著者:俵 万智



成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS)
読了日:03月03日 著者:レイ・A. クロック,ロバート アンダーソン,野地 秩嘉,孫 正義,柳井 正



お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門
読了日:03月03日 著者:橘 玲



創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)創るセンス 工作の思考 (集英社新書 531C)
何でたびたび創作熱が上がるのか不思議だったけど、そうか、自分で楽しみをつくりたかったからなんだ。
読了日:03月03日 著者:森 博嗣



読書メーター